コメントをお書きください
t_take (月曜日, 03 3月 2014 02:08)
今年の大雪には本当に参りました。 よもや、吹雪く都内で雪中行軍することになるとは思いもしませんでした・・・ ヤークトティーガーは大戦期ドイツにおける最後に量産された駆逐戦車となりますが、ティーガーIIをベースにしていてもデザインラインはEシリーズやマウスに近いものを感じますね。 有名な車輌ですが、1/72に較べて1/76では良質なキットには恵まれていないのが残念です。
kleinpanzer (月曜日, 03 3月 2014 23:14)
t_takeさん 今晩は。コメントありがとうございました。雪は本当に参りましたね。雪中行軍お疲れ様でした。八甲田山ですね。実は私も2度目の雪の時は長野にいて、危うく足止めを喰らうところでした。おまけに先週末はずっと雨で湿度が高く、塗装作業が出来ず、若干フラストレーションがたまってます。 ヤークトティーガーは貴サイトでのフジミの作り込みを筆頭に76でも素敵な取り組みがあるのですが、私にはハードルが高いため、安直に72を登用した次第です。
since 15. November 2010
since 17. April 2011
コメントをお書きください
t_take (月曜日, 03 3月 2014 02:08)
今年の大雪には本当に参りました。
よもや、吹雪く都内で雪中行軍することになるとは思いもしませんでした・・・
ヤークトティーガーは大戦期ドイツにおける最後に量産された駆逐戦車となりますが、ティーガーIIをベースにしていてもデザインラインはEシリーズやマウスに近いものを感じますね。
有名な車輌ですが、1/72に較べて1/76では良質なキットには恵まれていないのが残念です。
kleinpanzer (月曜日, 03 3月 2014 23:14)
t_takeさん
今晩は。コメントありがとうございました。雪は本当に参りましたね。雪中行軍お疲れ様でした。八甲田山ですね。実は私も2度目の雪の時は長野にいて、危うく足止めを喰らうところでした。おまけに先週末はずっと雨で湿度が高く、塗装作業が出来ず、若干フラストレーションがたまってます。
ヤークトティーガーは貴サイトでのフジミの作り込みを筆頭に76でも素敵な取り組みがあるのですが、私にはハードルが高いため、安直に72を登用した次第です。