コメントをお書きください
t_take (日曜日, 06 4月 2014 01:07)
新年度・・・ですが、年度末進行の案件が佳境を迎えていて、あまり気分一新という感じにならない今日この頃です(^^; III号J型・・・・III号戦車のバリエーションには疎いのであまり印象が無い型式です。 ジャーマンタンクスで引いてみたところ、III号戦車の中では最も生産台数が多い型だったんですね。戦車として使われた最後の型という感じの様ですね。。 グレー地に黄土系の迷彩は明暗がハッキリしているので見栄えが良いですね。 カッチリと組み上がっていますが、このキットはミリキャストの新旧どちらのシリーズでしょうか?
kleinpanzer (日曜日, 06 4月 2014 21:21)
コメントありがとうございます。 J型の前期型が生産台数では最大というのは、意外ですよね。私も調べるまでは性能面でピークと思われるL型だと思っていました。キットはMiliastのBFシリーズですので、組立作業はほぼゼロです。ゆがみや気泡と悪戦苦闘した以前とは手間のかからなさでいえば隔世の感があります。ただ、作る楽しみという点では、どちらが良いか一概には言えないですね。Panzergrauの下地にDunkelgelbは、東部戦線で散見されますが、私も好きなパターンです。IV号F1なんかも似合いそうです。
since 15. November 2010
since 17. April 2011
コメントをお書きください
t_take (日曜日, 06 4月 2014 01:07)
新年度・・・ですが、年度末進行の案件が佳境を迎えていて、あまり気分一新という感じにならない今日この頃です(^^;
III号J型・・・・III号戦車のバリエーションには疎いのであまり印象が無い型式です。
ジャーマンタンクスで引いてみたところ、III号戦車の中では最も生産台数が多い型だったんですね。戦車として使われた最後の型という感じの様ですね。。
グレー地に黄土系の迷彩は明暗がハッキリしているので見栄えが良いですね。
カッチリと組み上がっていますが、このキットはミリキャストの新旧どちらのシリーズでしょうか?
kleinpanzer (日曜日, 06 4月 2014 21:21)
コメントありがとうございます。
J型の前期型が生産台数では最大というのは、意外ですよね。私も調べるまでは性能面でピークと思われるL型だと思っていました。キットはMiliastのBFシリーズですので、組立作業はほぼゼロです。ゆがみや気泡と悪戦苦闘した以前とは手間のかからなさでいえば隔世の感があります。ただ、作る楽しみという点では、どちらが良いか一概には言えないですね。Panzergrauの下地にDunkelgelbは、東部戦線で散見されますが、私も好きなパターンです。IV号F1なんかも似合いそうです。