コメントをお書きください
t_take (月曜日, 28 4月 2014 00:00)
今年はカレンダー的にもあまり連休が実感できないということはありますが、今月半ばから連日120%出力で仕事をしていたため、GWという実感がありません・・・ IV号F2はアフリカの英軍からMk.IVスペシャルと呼ばれていた逸話もありますので、DAK仕様が一番しっくりきますね。 AirFixのキットは古いにもかかわらず良いプロポーションをしていますが、新しいMilicastの製品と比べるとやはり分が悪い気もします。細かいとところの再現性の違いが積み重なることで、全体の印象は随分と変わるものだと思いました。
kleinpanzer (火曜日, 29 4月 2014 21:45)
コメントありがとうございます。t_takeさんはカレンダー通りですか?GWで少しはゆっくりできると良いですね。 Milicastの登場で、奇しくも40年あまり年の離れたF2同士の競演となりました。最近のガレキの水準に驚くと同時に、改めてAirFixのプロポーションの正確さが印象的です。
since 15. November 2010
since 17. April 2011
コメントをお書きください
t_take (月曜日, 28 4月 2014 00:00)
今年はカレンダー的にもあまり連休が実感できないということはありますが、今月半ばから連日120%出力で仕事をしていたため、GWという実感がありません・・・
IV号F2はアフリカの英軍からMk.IVスペシャルと呼ばれていた逸話もありますので、DAK仕様が一番しっくりきますね。
AirFixのキットは古いにもかかわらず良いプロポーションをしていますが、新しいMilicastの製品と比べるとやはり分が悪い気もします。細かいとところの再現性の違いが積み重なることで、全体の印象は随分と変わるものだと思いました。
kleinpanzer (火曜日, 29 4月 2014 21:45)
コメントありがとうございます。t_takeさんはカレンダー通りですか?GWで少しはゆっくりできると良いですね。
Milicastの登場で、奇しくも40年あまり年の離れたF2同士の競演となりました。最近のガレキの水準に驚くと同時に、改めてAirFixのプロポーションの正確さが印象的です。