コメントをお書きください
t_take (日曜日, 29 6月 2014 23:28)
関東は完全に梅雨入り&ゲリラ豪雨で湿度が高く、模型作りには適さない季節になってしまいましたね。 IV号C型自体も珍しいですが、この塗装は面白いですね。 色合い的には地勢や植生に合わせたものだと思いますが、直線的な迷彩がデジタル迷彩を彷彿とさせます。 塗料の乗り方から、塗装技法はマスキングテープで覆った上でエアブラシかなと思いますが、あっていますでしょうか?
kleinpanzer (火曜日, 01 7月 2014 23:35)
t_takeさん こんばんは。レスが遅れて済みませんでした。梅雨も末期だと思いますが、この天候不順と湿度には困ったものですね。 ノルマンディーのC型は、個性的な塗装で興味深いですね。色々な作例に合わせてダークイエローとダークグリーン(オリーブグリーン?)にしてみましたが、もしかすると後者はオリジナルのパンツァーグレーではないかと想像したくもなります。塗装法は、ご指摘の通りでマスキングテープ&エアブラシです。t_takeさんの魅力的な新作デジタル迷彩にも通じるところがありますね!
since 15. November 2010
since 17. April 2011
コメントをお書きください
t_take (日曜日, 29 6月 2014 23:28)
関東は完全に梅雨入り&ゲリラ豪雨で湿度が高く、模型作りには適さない季節になってしまいましたね。
IV号C型自体も珍しいですが、この塗装は面白いですね。
色合い的には地勢や植生に合わせたものだと思いますが、直線的な迷彩がデジタル迷彩を彷彿とさせます。
塗料の乗り方から、塗装技法はマスキングテープで覆った上でエアブラシかなと思いますが、あっていますでしょうか?
kleinpanzer (火曜日, 01 7月 2014 23:35)
t_takeさん
こんばんは。レスが遅れて済みませんでした。梅雨も末期だと思いますが、この天候不順と湿度には困ったものですね。
ノルマンディーのC型は、個性的な塗装で興味深いですね。色々な作例に合わせてダークイエローとダークグリーン(オリーブグリーン?)にしてみましたが、もしかすると後者はオリジナルのパンツァーグレーではないかと想像したくもなります。塗装法は、ご指摘の通りでマスキングテープ&エアブラシです。t_takeさんの魅力的な新作デジタル迷彩にも通じるところがありますね!