コメントをお書きください
t_take (月曜日, 16 2月 2015 00:51)
今年度も残す所1月半ですね。 昨年の反省から揃えた除雪道具を使う前に春になってしまうようで、良かったのか残念なのか分からない状態です・・・ 38(t)は好きな車輌なので、この単色迷彩もなかなか良いですね。 ダークグレーの単色迷彩が有名な車輌でも、時期や末期のモデルでは2色・3色の迷彩が施されている例もありますので、変わり種として面白いと思います。 低床式貨車は、数年前に装甲列車の立体化が流行った時のものでしょうか? 1/72ではズベズダなど数社が製品化していたと思いますが、1/76だとマタドールモデルくらいしかなかったと思います。 列車は自ずと大型モデルとなってしまいますので、今後もミニスケールの独壇場となる分野だと思いますが、完成品を見る機会はあまり無いのが残念です。
kleinpanzer (月曜日, 16 2月 2015 22:35)
t_takeさん コメント有難うございます。確かに、あの2週連続の大雪からもう1年になりますね。今年は何とかこのまま無事に終わるとよいのですが。 低床式貨車は、Attack製ですが、インジェクションではなくてレジン製になります。同社の38(t)とセットになっているのですが、戦車の方はよくご存じの状態なのでMilicastと組み合わせてみました。列車は確かにミニスケ向きアイテムですね。いずれ展示追加してみたいなと思っています。
since 15. November 2010
since 17. April 2011
コメントをお書きください
t_take (月曜日, 16 2月 2015 00:51)
今年度も残す所1月半ですね。
昨年の反省から揃えた除雪道具を使う前に春になってしまうようで、良かったのか残念なのか分からない状態です・・・
38(t)は好きな車輌なので、この単色迷彩もなかなか良いですね。
ダークグレーの単色迷彩が有名な車輌でも、時期や末期のモデルでは2色・3色の迷彩が施されている例もありますので、変わり種として面白いと思います。
低床式貨車は、数年前に装甲列車の立体化が流行った時のものでしょうか?
1/72ではズベズダなど数社が製品化していたと思いますが、1/76だとマタドールモデルくらいしかなかったと思います。
列車は自ずと大型モデルとなってしまいますので、今後もミニスケールの独壇場となる分野だと思いますが、完成品を見る機会はあまり無いのが残念です。
kleinpanzer (月曜日, 16 2月 2015 22:35)
t_takeさん
コメント有難うございます。確かに、あの2週連続の大雪からもう1年になりますね。今年は何とかこのまま無事に終わるとよいのですが。
低床式貨車は、Attack製ですが、インジェクションではなくてレジン製になります。同社の38(t)とセットになっているのですが、戦車の方はよくご存じの状態なのでMilicastと組み合わせてみました。列車は確かにミニスケ向きアイテムですね。いずれ展示追加してみたいなと思っています。