対空戦車一覧 German Anti-Aircraft Tanks in 1-76,72

Ⅰ号対空戦車 ミリキャスト(1/76)

Flakpanzer Ⅰ Ausf.A,  1-76,  Milicast

 

ドイツ初の対空戦車です。まだ航空優位かつ戦車生産が最優先された時期であり、B型すら回ってこず、A型を利用して製造されました。それにしても小さいですね。移動中の写真をみても、窮屈そうですし、これで真冬に戦わされた兵士には同情を禁じえません。キットはミリキャスト1/76。20ミリはブラス製に交換してあります。2014年7月に若干の補正を行いました。

38(t)自走対空砲 クロムウェル(1/76)

Flakpanzer 38(t) , 1-76, Cromwell

 

初の本格的な対空自走砲といえば、たぶんこれになるのでしょう。ノルマンディ線での写真等がよく知られています。その中でも印象的な迷彩を選択しました。キットは、クロムウェルの1/76です。他には、MMSにもよいキットがあります。

Pzkpfw.38(t) Ausf. K w/ 3cm Sf, 1-72, Attack

 

1944年の1~5月にBMM社で生産されたGrilleのK型に航空機用の3cm機関砲MK103を搭載したタイプです。1945年5月5日に始まったプラハ蜂起の写真が残っており、蜂起軍側の改造車両という説がありましたが、現在ではドイツ軍車輛だったことが判明しています。キットはAttackのインジェクション。素組のまま長らく放置していましたが、2023年5月に若干の補正を加えています。

偵察戦車38(2cm)Vol.1(Milicast 1/76)

Aufklärungspanzer 38(2cm), 1-76, Milicast

 

1944年にクンマースドルフで試験されたヘッツアー車台利用の偵察車両の一つです(Flak-38搭載の563号車)。試作車の写真がありますので、少なくとも1両は製造されたようです。キットはミリキャストの1/76です。今回は単色で使い込んだイメージに挑戦してみました。

Aufklärungspanzer 38(2cm) Vol.2  (Attack 1/72)

 

Hetzerの車台を利用した偵察戦車は、武装の異なる4種類計画されました。563号車がFlak 38を搭載した本車、564は7.5cm-K51、585が2cm KwK Zwilling、586が12cm GraW42を主たる武王としていました。いずれも試作で終わっています。今回はAttackのインジェクションをアフターパーツで補完したものです。

Flakpanzer T-34(r) ARMO+DRAGON (1/72)

 

変わった装備で知られる第653重戦車駆逐大隊(S.Pz.Abt.653)が装備していた変種です。鹵獲したT-34にFlak Vierlingを搭載した即席改造車両ですが、独特の魅力があります。さて、本キットはARMOの改造キットですが、砲塔がWirbelwindのような形状で実物と似ても似つかない代物でしたので、自作せざるを得ませんでした。ガレキの場合、時々こんなことが起きます。

メーベルワーゲン(試作型) ミリキャスト(1/76)  

Möbelwagen (prototype) , 1-76, Milicast

 

20mm4連装を搭載した試作型。ヒトラーの逆鱗に触れたというのは有名なエピソードですね。ミリキャストの1/76です。20mmはブラス製に置き換えてあります。1/72の充実が著しいですが、対空戦車はまだ1/76の方が選択肢が多いような気もします。 それにしても、四方の装甲版を上げ下ろしするのは大変そうです。

メーベルワーゲン前期型 ミリキャスト(1/76)

Möbelwagen early production, 1-76, Milicast

 

1944年3月から45年3月まで240両生産された事実上の主力対空戦車です。前期型は、可倒式の装甲板が2枚合わせになっている点が特徴です。この車両は装甲板の立て方で外観が随分変わります。このスタイルが一番「家具運搬車」のイメージに近いですね。

メーベルワーゲン  後期型 ミリキャスト(1/76)

Möbelwagen,  1-76, Milicast 

 

ミリキャスト製1/76。37ミリはアルミ製で置き換えています。個人的には、メーベルはこのアングルが一番好きです。後期型は、可倒式の装甲版が30mmの一枚板になっている点が前期型との外見上の最大の違いです。アーネム(アルンヘム)に投入されたSS師団の車両をイメージしています。

ヴィルベルヴィント (Miicast 1/76)

Wirbelwind, 1-76,  Milicast

 

旋風。ドイツ語でも発音が難しい単語ですが、カタカナ表記も大変ですね。これもミリキャスト製の1/76です。長らく放置状態でしたが、久しぶりに手を入れました。砲塔の溶接跡が大げさになってしまいましたが、概ねイメージに近い改修が出来ました。フィギュアを乗せてみましたが、手狭であったことがよく分かります。

ヴィルベルヴィント Vol.2 (JADER-Model +Revell 1/72)

Wirbelwind Vol.2 (JADER-Model+ Revell 1/72)

 

メーベルワーゲンの改良型ヴィルベルヴィントです。武装はFlakvierling38と同一ですが、乗員の防御が強化されています。IV号の砲塔リングに合わせて設計され、修理のために前線から戻ってきた車両を改造する形で製造されました。キットはJADER-Modelのコンバージョンです。レベルIV号との組み合わせです。

オストヴィント (Milicast  1/76)

Ostwind, 1-76, Milicast 

 

東風。中世の鎧をまとった重騎兵のようなイメージがあり、対空戦車のなかでは一番好きな車両です。これもミリキャスト1/76製です。同社のカタログからは長らく消えていましたが、10年以上前に復活したのを機に入手したものです。再販版は砲塔内部のディテールも修正されているようです。37mm砲をアルミ製に置換しています。

Flakpanzer III Ostwind (Revell 1/72)

 

戦況が悪化し、制空権を失ったドイツ軍は、様々な対空戦車を開発し、戦闘機からの攻撃に備えました。戦車部隊の上空を守る装備として上記のIV号戦車の系列が配備されたのは、IV号が主力戦車である以上、合理的でした。他方、その恩恵を享受できなかったのがStugIIIを主力とする突撃砲部隊です。本社はそのニーズを満たすべく、OstwindのシステムをIII号戦車の車台に搭載したものです。十分な数が配備されないまま終戦を迎えました。

クーゲルブリッツ   レベル+ヤダル(1/72)

Kugelblitz, 1-72, Jadar + Revell 

 

球雷。回転式の密閉砲塔からの命名なのでしょうか?こちらは、残念ながら1/76でまともなキットが入手できないため(廃業した米国のVac-U-castにはラインアップされていたけど・・・)、1/72です。驚嘆のレベルⅣ号J型にポーランドのJadar社製改造パーツを組み合わせています。どちらもとても良いキットです。

クーゲルブリッツ38D KORA(1/72)

Flakpanzer 38D Kugelblitz , 1-72, KORA 

 

これは本来、架空戦車の方に載せるべきコンテンツですね。38tの後継である38D(もはやチェコ製ではなく、ドイツ製ということ)の派生として計画された車台にクーゲルブリッツ砲塔を搭載したもの。こちらは、チェコのKORA社製キットで1/72。作ってみて分かったことですが、38Dは意外に大きいです。 2011/8一部手を入れました。

Flakpanzer 341 with 2cm Flakvierling, 1-72, Dragon

 

パンターの車台に2cmVierlingを内蔵した密閉砲塔を搭載するという計画車両です。多分ペーパープランと思われますが、こちらに展示します。Vierlingを載せるならIV号戦車で十分なはずですので、不思議な発想です。キットはドラゴンのインジェクションです。独特の冬季迷彩で料理してみました。

ケーリアン クロムウェル(1/76)

Coelian, 1-76,  Cromwell 

 

パンター車台を用いた対空戦車。こちらも計画車両で、モックアップ止まりだったので、どちらの載せようかと思いましたが、対空戦車ということでこちらに。クロムウェルの1/76です。オリジナルキットは普通の転輪だったのですが、イメージ優先で同社のF型に付属していた鋼製転輪と交換してあります。2012 年1月に若干の補正を行っています。

since 15. November 2010

free counters

since 17. April 2011